2012年6月27日水曜日
プラムタルト
店頭にプラムが出回ると「タルトにしてみよう」と毎年思うのですが
いつもフレッシュのまま 食して終ってしまう
今年こそ 今年こそ と 焼いてみました 「プラムのタルト」
焼き上りの見た目の感想 一言めは「シソ梅タルトみたい」です
低い温度でジックリとって書いてあったのですが
「ジックリ」しすぎた かしら?シワシワ タルトになっちゃった〜
我が家のオーブンは少々気難しく書いてある通りに焼けない事が
多いのです
「冷やして食せヨ」の指示通り 冷蔵庫で冷やしていただきました
どんな感じか期待でワクワク
アラララララ〜〜〜〜〜〜〜〜
タルト生地はいつもの通りの甘さとおいしさでーす が
ナ ナ ナなんとプラムが ス ス ス スッパイ
ホントに「梅タルト」になってしまっているのです
火を通すと酸っぱさが表に出るのもあるのですね
近隣にお裾分けしても良いのかどうか夫の判定も微妙です
我が家はスッパイのが苦手 ところがご近所に
「スッパイのが大好き」な人がいるのです
以前 「田舎シソ梅干」を頂いた時 スッパイのが食べ切れず
少しずつご近所に「食するお手伝い」を お願いした時
「酸っぱかったでしょ ダイジョブでした?」と聞いたら
「子供がスッパイのが大好きでテレビを見ながら 美味しい
美味しい〜ってスポスポ食べてもっとほしいと言っていた」と
スッパイのが好きな小学生 今回もお願いします
スィーツなのに スッパイ「プラムのタルト」です
ラベル:
菓子・デザート・パン
2012年6月24日日曜日
さやインゲンの収穫
白い小さな花を咲かせていたインゲンが
食べごろになっていたので昨日収穫し
朝食に湯がいて かつお節にお醤油タラーリで食べました
柔らくて 甘ーいこの味は自家製野菜ならでしょうか

100円ショップで買った種 植えたのは5月の初めだったかしら
こんな感じにグリーンを楽しませて貰って
実を結び始めて成長が止まってきたので
何日か前にレタスの刈り入れの後のプランタに
残っていた種を蒔いておいたのが
今日は芽が出ていました
さやインゲンの芽吹きは力強いデスネー
手前の方は10センチ程伸びています
8月中まで植えられるとの事もう一袋買ってこようかしら
ラベル:
ベランダ野菜&ハーブ&花
登録:
投稿 (Atom)